DXの本質は創発(emergence)である。
 
創発は聞き慣れない言葉かもしれないが、
 
個々の単なる総和を超えた新しい何かが生まれること。
 
『共感企業』執筆のため取材した
 
キリンフリー開発プロジェクトがまさにそれだ。
 
梶原奈美子さんが取材に丁寧に答えてくださった。
 
ちなみに梶原さんはキリンの前はユニリーバでダヴのヘアケア商品の、
 
キリンの後はスタンフォード大学へ留学、
 
いろんなプロジェクトを手掛けておられる。
 
ブルーボトルコーヒーの日本市場進出も関わっておられるようだ。
 
 
 
キリンフリー開発メンバーは4人。
 
ブランドチーム2人、技術チーム2人合計4人。
 
たった4人!
 
アルコールゼロのビールとは、言い換えれば
 
「ビールテイストのソフトドリンク」だ。
 
ビールの味を決めるのは炭酸ではない。
 
決めるのは数百種類の香り成分であり、
 
さすがビールの王者キリン、ここをしっかり押さえていた。
 
つまり、風味が重要なポイントだと。
 
そして、その前に大ヒット作『氷結』を作っていた。
 
それまでの缶チューハイでは「焼酎が主役」だった。
 
「氷結」のポイントは搾りたての果汁を濾過して
 
固形物や雑味を取り除いた後、
 
濃縮させずにそのまま氷結させ、
 
その「氷結ストレート果汁」を主人公にしたことだ。
 
つまり、氷結チームの知の強みは香味調合技術があった。
 
開発途上のフリーは酸味が強かったので、
 
グループ会社のキリンビバレッジに取材し、
 
「酸味を和らげる技術」を学んだ。
 
つまり、キリンビールという大きな組織の
 
どこにどんな「知」があるのかをバードアイ(鳥瞰)し、
 
化合させ、創発した結果がキリンフリーなのだ。
 
組織は基本、タテである。
 
組織の壁を破って個と個をダイレクトに結びつけ、
 
「知」の在り処(ありか)を浮き彫りにし、
 
「異種」を化合して、創造する。
 
これがDXの本質であり、
 
通信環境やパソコンスペックの問題ではないのである。
 
実はDXについてはこれの他にもも多々あるが、
 
続きは19日のMe2.0でお話します。→ 宣伝かいっ! はい、宣伝です。