フェイスブック、ツイッター、インスタグラムは
 
コンテンツを所有していない。
 
ユーザーつまりぼくたちが自分でコンテンツを作って投稿する。
 
フォロワーはそれを見る。
 
フェイスブックたちはユーザーに、
 
「コンテンツへのフォロワーのアクセス」
 
を提供している。
 
エアビーアンドビーは世界中にいるホストへのアクセスを
 
提供することでユーザーが宿泊施設やオンライン体験
 
できるようにしている。宿泊施設は所有していない。
 
ウーバーは車両を一台も所有していないが
 
適切な移動手段へのアクセスを販売している。
 
Netflixは映画やドラマを所有していて
 
それをレンタルしているのではなく、
 
アクセスを販売している。
 
JOYWOW塾は阪本や由歌利、
 
そして塾仲間とのアクセスを販売している。
 
ぼくがMacBook Airを買うのは所有したいがためではなく、
 
独特のMac体験へアクセスできるからである。
 
仕事、ということだけならVAIOでも済む。
 
でも、Macでしか体験できないことへのアクセスが欲しいから、
 
2台使ってる(自宅も入れると3台。Mac2台、VAIO1台)。
 
セブン-イレブンの葛まんじゅうを買うのは
 
セブンLoversの仲間に
 
「今日はどんなおもろいこと書いて笑ってもらおうか」
 
とワクワクしながらアタマを巡らせる体験へのアクセスのためだ。
 
 
西野亮廣オンラインサロンに加入するのは
 
西野さんの最新の挑戦にライブでアクセスできるから。
 
社会のDX(デジタル化)が生み出すのは
 
「製品・サービス本体の販売」から、
 
「それらが生み出す経験(エクスペリエンス)へのアクセス」へ
 
という不可逆的な流れだ。
 
つまり、顧客はアクセスにお金を支払うので、
 
コンテンツは無料でもいい、ということになる。
 
ぼくたちは無料化へと突き進んでいる。
 
思えば、ぼくが最初にローンチしたコンテンツはメルマガで、無料だった。
 
1995年。
 
以来、地球上のあらゆるものが無料へと流れてきた。
 
価格が高いから価値がある、というのは昔の話であり、
 
オレが最近よく言う「オカンのカレー」の価値に価格要素はない。
 
そもそもオカンのカレーは無料やし。
 
ビジネスモデルを「アクセスを売る」に焦点を当てて考えてみると、
 
新しいものが生まれるよ。保証します!
 
*JOYWOWは8月10日-16日夏休みをいただきます。
 
休まないかもしれないけど、一応、アナウンス(笑)