感染症の知識をおさらい。
 
基本再生産数(basic reproduction number)
 
というのがあって、
 
別名R0 アールノート(R naught)。
 
これはその感染症の感染力を表します。
 
3なら1人の人が3人に感染させちゃうよ。
 
あなたの商品(製品・サービス、またはあなた個人)の
 
R0はいくつだろう。
 
たとえばあなたがキーマカレーメシに感動しまくったとする。
 
誰かに伝えたい。
 
「これ、美味しいよ! 絶対食べたほうがいいよ!」
 
この時に何人の顔が浮かぶか。
 
プラス、コミュニティの人数が
 
あなたの感染力、R0。
 
フォーカス・マーケティング方程式
「感染力高いウィルスとしての商品」
     ✕
「感染しやすい環境としてのコミュニティ」
 
あなたはキーマカレーメシをシェアする
 
閉じたコミュニティを持っているだろうか。
 
フェイスブックでざっと流すのは届かないよね。
 
あまりに広すぎて。
 
渋谷のスクランブル交差点で叫んでいるようなもの。
 
なのでぼくは2018年11月から閉じたプライベートコミュニティ(Team Rock being)
 
を作った。
 
部屋が狭いほど、声は届くから。
 
そこでシェアして、さて何人が実際にキーマカレーメシを買うか。
 
これを
 
実効再生産数
 
といいます。
 
感染症の場合は
 
R0<1 減少 で、終息しつつある安心ステージといえる。
 
R0 >1 増加 は危険で、感染爆発のステージ。
 
マーケティングの場合はこれと逆。
 
R0 >1 増加 が望ましい。
 
キーマカレーメシを広めたい場合、
 
基本再生産数R0より多くなったら
 
あなたのコミュニティがそれだけ感染力高いことになる。
 
ただ、コミュニティの感染力は常に手を入れていないと
 
(発言やコミュニケーションしていないと)
 
感染力が落ちる
 
これは実体験済みだ。
 
何しろ阪本は2000年ニューヨークに渡って起業したのがテレワーク前提、
 
以降、どうやってコミュニティを作るかばかりやってきたので。
 
あなたの商品の感染力を、いつも検証しておこう。