とんがるためには「捨てる」ことだ。

総合感冒薬より

「朝起きたら平熱にします」

という一点突破型の風邪薬のほうが頼もしい。

消しゴムから家まで売っている無印良品は

「総合」ブランドに見えるが実はそうではなく、

「感じのよい暮らし」

に絞っている。

「コスパ(コストパフォーマンス)に敏感な人」

は捨てているのである。

「そういう人は、そういうブランドに行ってください」

たとえばニトリ、たとえばFOREVER21、たとえばH&M、

たとえばユニクロといった「コスパコンシャス・ブランド」

とは戦う土俵をずらしている。

4/26オープンした天満天神MAIDO屋(→クリック!)では

ぼくはブランド・マネジャーとして

ほぼ半年、並走してきた。

ブランド作りミーティングでよく出た

話題に

「新大阪駅系」

という表現がある。

「新大阪駅の土産物に並んでいるような」

という、いわゆるベタな大阪の土産物とは

一線を引こうという意味だ。

とはいえ、土俵をずらすために線を引くだけで、

否定しているわけではない。

つまり、既存の競合が依存している要素を

捨てることで、とんがる戦略なのである。

それが、

大阪のええもん

というキィワードに凝縮されている。

大阪のええもんだけを集めたセレクトショップ、

それが天満天神MAIDO屋です。

そしてもちろん、Amazonの流れを見ているから、

ただモノだけを置いたショップではない。

Amazonがやりたくてもできないことを戦略的にやる。

つまり、看板娘で売るのだ。

MAIDO屋は看板娘で売ります。

看板娘が売りです!

MAIDO屋は看板娘で売ります!看板娘が売りです!

MAIDO屋は看板娘で売ります。看板娘が売りです!