田中靖浩さんの傑作新刊『貯金ゼロでも幸せに生きる方法』

を読んで、やはり自分の考えは間違ってなかったと自信がついた。

全日本人必読!

全日本人必読!

それは、「これからは中小企業、個人の時代である」

ということだ。

家電メーカーは大企業の代表みたいなものだが、彼らが

ここ10年、やってきたことは「増やす」ことだ。

リモコンのボタンを増やし、洗濯機をスマホでコントロール

できるようなジョークな機能を増やし、照明器具のリモコンボタンを

増やし(どれを押せば明かりがつくのか、『研修』が必要だ)、

部署を増やしてきた。一方、人員は減らしてきた。

口では「人財が宝」と言いつつ、ホンネに従い人を減らした。

ついでに笑顔も増やさず、減らした。

使うのに難しい家電ばかり作って顧客の笑顔を減らし、

一家の大黒柱をリストラして家庭の笑顔を減らし、

売上高至上主義で売上は増やすも利益は減らし

(家電8社の利益を合計してもサムスン1社に及ばない)、

納税額も減らした。

リモコンのボタンがあそこまで増えたのは、会議で、

「この青いやつは**部長がこだわったボタンだから」

「でも、赤いのは**専務が絶対外すな、と言っていたし」

という「議論」(とは本来言えないが)の結果、

「専務と部長の顔を立てて」全部盛り込んだ。

結果が、健康器具にすればツボ押しに使えそうなイボイボボタンリモコン。

ここで問題です。音量とチャンネル、どっちがどっち?

ここで問題です。音量とチャンネル、どっちがどっち?

家電メーカーに限らず、大企業内「日陰」の部門は明らかに

人材も配属されず手抜きになってしまい、

製品は改良から置いていかれた。

家電量販店で、人気の少ないところに行けば、それがどんな

製品か、わかる。たとえばアイロン、たとえばシャワーヘッド、

たとえば普通の(LEDではない)電球、たとえばドライヤー、

たとえばオーブン、たとえばガラケー・・・。

大企業に勤務する人たちは、どうすればいいか。

田中さんの著書にあるように、「貯金ゼロ」「貧乏」

を想定し、人生哲学を変えてみることだ。

収入は上がらない。

貯金も不可能。

大企業に勤務しているからといって安泰ではない。

(むしろ、タイタニックの例にあるように、図体が大きいだけ、

危機が迫り来ているのに気づくのが遅くなるリスクがある)

大企業ライフこそが、サバイバルゲームをするのに、最も適切な

環境なのだと感謝して、新しい生き方を模索する。

これだと思う。

じゃ、中小企業や個人は?

間違っても大企業になろうと思わないことだ。

会社を育てるフォーカスを、「規模」に置かず、「質」に置く。

ゼロ成長時代、大企業は株主からの圧力など、いいことは一つもない。

だって、商売につきものの「アップダウン」が許されないんだから、

しんどいよ。

結論として、大企業の人も、中小企業の人も、個人も、

ジェットコースター人生を楽しむ哲学。

これをどれだけ持てるかが、人生を楽しくする秘訣だと思います。