What will kill your business?

あなたのビジネスをつぶすにはどうすればいいでしょう?

ウィスキーメーカーなら、蒸溜所を攻撃されたら壊滅的な打撃を受ける。

そこには古くから眠るウィスキーの原酒がある。Can’t buy me TIME.

富士フィルムなら、写真フィルムが売れなくなったらアウト・・・

という危機感で、事業構造の見直しをした。

このケースをブランド論から分析してみよう。「富士フィルム」というコーポレート

ブランドの提供価値は「きれいに画像を残す」、

提供価値を支える技術は、フィルム製造で培ったナノ技術

と人間の皮膚についての知識。知識も技術だ。

「きれいに画像を残す」が、医療分野に広がり、経鼻内視鏡技術になった(→)。

「おえっ! となりにくい技術」というインパクトあるポスターが素晴らしい。

口から入れる胃カメラは直径9.6mmに対し、鼻から入れる胃カメラは5.9mm。

鼻から入れるから、「おえっ!」という吐き気を感じにくい。

「きれいに」というブランド価値とナノ技術、皮膚の知見が化粧品開発(→)になった。

つまるところ、「自社を潰すリスク」への行動が現在の富士フィルムの繁盛につながっている。

では、家電御三家の苦境の理由は?

「ソニーを潰すにはどうすればよいか」のリスクに有効な手が打てなかったわけだ。

ソニーを潰すリスク要因は何だったのか(ぼくは子供の頃からソニーブランドの信奉者だった)。

ぼくはFACEだと思う。ソニーはfaceless になってしまったのだ。

かつてソニーは井深さん、盛田さん、大賀さんといったスターがいた。

そして、FACEとなった製品=トリニトロンカラーテレビ、ウォークマン・・・があった。

アップルはスティーブ・ジョブズというFACEが、iPhone、iPad、MacBookというFACEがある。

Faceless corporations are 繁盛less.

And again, what will kill your business?

今朝の朝日新聞より。アマゾンのFACEがにこやかに

今朝の朝日新聞より。アマゾンのFACEがにこやかに&FUJIFILM