現在取り組んでいる書き下ろしのブランド論の中で使う必要が

出て来たので、何度も見ているのだが映画「You’ve Got Mail」

のDVDを手に入れた。

「You’ve Got Mail」の児童図書専門書店にはモデル

Books of Wonder(→クリック!)がある。

Books of Wonderのビジネスはブランド・ポジショニングの事例としても、

ウッフィーをgetするビジネス2.0事例としても勉強になる 。

映画の中で、メグ・ライアンが店のシャッターを開け閉めしたり、

レジを使ったりするのは、現実のBooks of Wonderの店をロケ

で使わせてもらっていた。ちなみにトム・ハンクスが新装開店する

ために工事中だったFOX書店は実際には書店ではなく

チェルシーにあるバーニーズ。開店してからは別の店。どこかは

不明。チェルシーに住んでいたことがあって、バーニーズの前

をよく通っていた。

バーンズ&ノーブル書店が1994年にほんの4ブロック先に開店

した時には売上は20%ダウンしたそうだが、持ち直し、持ち直す

どころか大繁盛している。理由は次のようなものだ。ぼくが翻訳した

デブラ・クーンツ・トラベルソ『スモールビジネスマネジメント』(翔泳社)

を参考にしながら分析してみよう。

第一に、ブランドの価値の定義でポジショニングした。

自社のブランドの提供価値を「子どもの本を販売する」ではなく

「子どもの本の知識でお役立ちする」としている。

これはB&Nではできないことである。

第二に、主任昇進の条件を「児童図書の知識を近隣の学校で

教える」としている。これも他にはないとんがったポジショニングだ。

それによって、学校の先生や児童、児童の親とのパイプができる。

もちろん、教えるは学ぶの始めなり、教えることで自ら学ぶ。

つまり、貢献することで感謝され、読み聞かせなどで児童たちにJOYとWOWを

与え・・・という活動によって、ウッフィー・リッチになるのである。

まさにビジネス2.0的あり方である。

whitedog

写真は夕方散歩で近所のスーパーに行ったときに出会ったわんこ。

あまりかわいくないのだが、思わず写真を撮ってしまった。そういう

意味で、彼はやり手なのかもしれない。