クラウドファンディングをブランド創造にどう使うか。

3つある。

第一に、プロモーションになる。

第二に、現実的に、新しい資金源開拓であり、

どんなブランドでも原価に「お金のコスト」があるものだが

(たとえば金利や為替レート)、クラウドファンディングでは

通常、ブランドそのものがサポーターに届けられる

ので、金利より安いと考えていい。

第三に、世の中に提案する価値への評価をダイレクトに

つかめる。サポーターが多ければそれだけ「当たり」だし、

少なければ「違う」のだ。独善にならずに済む。

ここをもう一歩進めて、

「サポートしない理由」がわかれば

とても良いと思っている。

価格か、デザインか、そもそもコンセプトがわかりにくいのか・・・。

これらはブランドの価値創造に必要不可欠なノン(non)である。

つまり、クラウドファンディングの本質は

nonを知って、価値を磨く

ことにある。

「支持しない理由」が表に書いてあると

サポーターになろうかと検討中の人のプライミング(先行刺激)または

先入観になって良くないのはわかるが、せめてプロジェクトオーナーに

はわかるようになっているといいね。

いまぼくは二つのプロジェクトを応援している。

一つがネットショップの限界利益を自動的に出す

会計ソフト(→クリック!)

アマゾンな時代、アマゾンと土俵をずらさなければ、

ネットショップは繁盛できない。

繁盛の原資が限界利益だ。

とはいえ、経営者は数字ばかり見ているわけにはいかない。

アマゾンと土俵をずらし、人由来のヒューマンな部分で

競争力を高めるために考え、試し、実行に移す時間が必要だ。

このソフトは会計処理を売っているのではなく、経営者の時間を

売っている。それほど自動的、感覚的なユーザーインターフェースなの

である(ぼくもβ版を使わせてもらっている)。

もう一つが、色で気持ちを伝えるギフトタオルiro(→クリック!)。

iro、実は、企画段階から関わった。

本当に使い心地が良いタオルで、以下、試供品の使用後アンケート(ぼくのもの)を

転載します。

(アンケートここから)

—————————-
<普段タオルには>
めちゃこだわってる

<iroのサンプルを使って>
柔らかさ

おどろいた

吸水性

おどろいた

軽さ

おどろいた

<その他、好きな点、まだiroを使ったことがない方へのオススメ点などがあれば、

ぜひ教えてください>

いいタオルと残念なそれとの違いは、繰り返し洗濯したあとに出ます。

iroは使い込み、洗い込んだあとにこそ実力が出ます。
——————

(アンケートここまで)

ブログをお読みの皆さん、是非、応援して戴けますと嬉しいです。

両方とも、プロジェクトの締切りが6日で、もうすぐなんです。

そうそう、こちらのプロジェクトにもぼくは応援セミナーします。

8月30日、大阪で。

サポーター限定のセミナーです。

詳細はこちらをご覧ください(→クリック!)

企画中のメモ

企画中のメモ