高知二日目。昨日と同じくパワーストーンのヒラオカ宝石(→クリック!)

平岡さん、西村さん(こんぺいとうネット専務理事でもある→クリック!)

にお時間をいただいて、ランチをご一緒した。

案内されたのはひろめ市場(→クリック!)。

hirome

1F店舗部分の敷地面積3,061m2というから3.3で割ると928坪。

そこに6坪、8坪のテナントが63店舗。

食堂もあれば、お土産物屋もあり、魚屋もある。

ぐっちゃぐちゃである。

イメージは、那覇公設市場二階の食堂街だが、那覇より規模は大きく、店舗数も

多い。

この、ぐっちゃぐちゃ感でもう、一発KOパンチを受けた。

壁に沿って店舗が並び、真中に大テーブルがある。客は各自思いおもいの店で

注文、食べるのは大テーブルだ。当然、相席もあり。

都会のように、分煙、禁煙といったチマチマうっとうしい制度はなく、

「タバコ吸い放題」である。直径15センチくらいのステンレス灰皿がでん、と

置いてある。

西村さんお奨めのやいろ亭(→クリック!)へ。

ここでカツオの塩タタキ定食。

一口食べて、絶句。表現する言葉が見つからないほどの絶品。

ウーロン茶は生ビールジョッキに入れて供される。

ひろめ市場では、環境への配慮で、使い捨て食器の使用を控え、「食器センター」

という組織を作り、そこから各店は食器をレンタルする。だから食器は共同使用。

客は食べ終わったらテーブルの上にそのまま置いておけばいい。食器センターの

担当者が回収に回ってきてくれる。同じくエコロジー配慮として、紙コップ、

ビン、缶、ペットボトルの販売を控えている。

だから、女子高生も生ビールジョッキにオレンジジュースを入れて飲む。

さすが酒豪の県、高知は高校生の頃からジョッキに親しむのだな・・・と

感心していたら、エコなのであった。それでも、セーラー服の女子高生が

ジョッキジュースを飲んでいる姿はええもんである。

そう、この広場の活気は、彼女たちをはじめとする若者が一杯いること

からも生まれている。

もちろん、ここは高知、真昼間からビールを傾ける中年もいる。

このにぎわいがとてもいい。

平成10年にできたというから今年で11年。いいねえ。

tassui

写真ではわかりにくいかもしれないが、生ビールの貼り紙に

「たっすいがは、いかん」

と書いてある。意味は、「薄い味は、いかん」であり、ビールは濃くなくては、

という、きわめて素晴らしい高知人のこだわりを表現している。

言外に「キリンは●●●のような薄いビールじゃないよーだ」と、他社ビールへの

牽制球を投げているのだが、こういうところも面白い。

高知は深く、広い。

あらためて時間をたっぷり取り、休暇を楽しむために再訪することを決定した。

空港と工場でしか販売していない限定販売のまんじゅうが「エチオピアまんじゅう」

という100%意味不明のことをやってしまう高知。

あなどれない。一日も早く戻って、探検しなければ。

 

高知、おそるべし!