「原書で読むドラッカー」という講座を企画中。

ドラッカーはオーストリア=ハンガリー帝国の生まれで、

ドイツ語圏で育った。ただ、幼い頃から英語誌『エコノミスト』の素読を

させられていたりしていたし、かつ、

若いうちにロンドンで働いたりすることで英語を

自在に使いこなせるようになった。

ただ、nativeの英語スピーカーではない。

だから、ドラッカーの英語はわかりやすい。

そして、彼は長くジャーナリストとして、文章を販売する仕事

をしてきたから、魅力的な文章を書く。文がいきいきしている。

実は、nativeの英語はわかりにくい。

トム・ピーターズ師匠の英語なんか、ハチャメチャである(笑)。

セス・ゴーディンの英語はトムに比べるとわかりやすく、

読んでいると頭が刺激されるいわゆる「できるやつ」

の英語だが、ところどころ、やはりnative特有のへんてこな言葉が

混ざる。

ドラッカーは原書で読んでこそ、彼の伝えたい意味がよくわかる。

顧客は製品を買ってはいない。顧客が購入するものは欲求の満足である。

顧客は価値を購入している。

こう書くと何だか難しそうだが、これの原文はこうだ。

The customer never buys a product.

By definition the customer buys the satisfaction of a want.

He buys value.

ほら、簡単でしょ?

ついでに、英語上達法を。

辞書は英和辞典ではなく、英英辞典をお勧めします。それと、

逆引き辞典ね。定番はRoget’s Pocket Thesaurusが最高です。

ボロボロで古文書みたいな風格

ボロボロで古文書みたいな風格

この辞典、たしか片岡義男さんがお勧めしていたので、ぼくは当時彼の

ファンだったから買った。本の裏カバーの書き込みを見ると1986年8月8日

紀伊國屋書店で買っている。当時は広島にいたから、広島の紀伊國屋

(ってあったのかなあ?)で買ったんだろう。

もうボロボロで、表紙が破れかけているけど、手放せない。

・・・話は元に戻るけど、「原書で読むドラッカー」、来年開講を目指して

準備します。