「コンサルタント」になろうと志したのは広島勤務時代、

旭化成の営業マンだった。1980年代当時、「コンサルタント」

なんて、いったいどんな仕事するのかわからない。

TSUTAYAで古い日本ドラマを借りてみていたら主人公が

経営コンサルタントで、何かやばい裏の仕事を請負う

人で、ピストル持ってた(笑)。

さっぱりわからないが、当時のアイドル、大前研一さんの

著作をむさぼるように読むくらいしか方法がなかった。

ハーバードビジネススクールに行けばコンサルタントになれる

のかもしれないと資料を探しに書店へ行ったが、そんなもの

ない。グロービスビジネススクールが誕生する前だったし。

1997年ごろから副業でコンサルティングを始めていたが、

その頃固く自分を戒めていたのは

「町コンにはならない」

というものだった。

「町コン」とは、町のコンサルタントで、要するに

「そこらへんによくいる類いの安っぽいコンサルタント」

のことである。

いや。げんにそういう人が身近にいるから反面教師というのではなく、

自分で勝手に作った言葉なのだけど。

コンサルタントの業界で15年仕事してきて、いやー、そりゃいろんな

人がいます。

ギトギト系

仙人系

教師系

・・・

ぼくは自分のことはよくわからないのだけど、

少なくともギトギト系ではないと思う。

「あり方」だけはこだわってきたつもりだ。

背骨を一本通す、という。

みずのっちこと水野与志朗さんの最新作

『5年以内にコンサルタントで独立して成功する法』(→クリック!)

は「本物のコンサルタント」になるための勉強方法について

実体験をベースに丁寧に(これでもかというくらい)書いてくれている。

みずのっちは、学校出ていきなりコンサルタントになることは勧めない、という。

最低5年の「下積み」つまり、実務経験がないと、厚みが出ないというのだ。

100%同意だ。

現場でいやなこと、ドロドロした人間関係、嫌いな取引先などの体験が

その人の背骨を作る。

この本は、もう一冊の良書

『たった1年で ”紹介が紹介を生む” コンサルタントになる法』(→クリック!)

と対で読むことをお勧めします。

いまや、ほとんどの仕事がコンサルティング的発想法が求められている。

働く人みんなに役立つ内容だと思います。

「背骨のある仕事」をするためにね。

ぼくがコンサルタントになりたいと憧れていたときに、読みたかった本。

それにしても社会人一年目のみずのっちが大阪へ配属されて

似合わない大阪弁で奮闘していたとは。

その頃ぼくも大阪にいたので、すれ違っていたかもしれないね。

みずのっち、いい本をありがとう。

久しぶりに、ビール飲もうよ。

IMG_5312