強いブランドの証は、「〜する」と、動詞化できることである。

ミスターこと長島さんが「セコム、してますか?」と問いかけることが

成立したのは、セコムがブランドとして成立していたからこそ。

つまり、ブランドという名詞が動詞として、動き始めるかどうか。

固有名詞が普通名詞化し、動詞になる。

「ワイファイ飛んでる?」

って、割とよく言うよね。

ほかにも、

「この曲、ストーンズしてるよね」

「いかにも桑田君してる歌詞だね」

「矢沢してるね」

あなたのブランドを動詞で置き換えられるだろうか。

ラッパのマークの正露丸で有名な大幸薬品(→)のブランドは

除菌する

だ。

同社のクレベリン(→)は「空気に価値をもたらす」製品で、

空気を二酸化塩素の働きでウィルスや菌を99%除去する。

「空気に価値をもたらす」

というブランディングも、かなりとんがっている。

ネットで防音を売る(この販売方法もとんがっているよね!)

ピアリビング(→)

防音を通じて生活空間をバージョンアップする

快適性を高める

ビジネスである。

つまり、同社が販売しているのは床材や吸音材ではなく、

快適性が高まった生活空間

なのだ。

動詞にすると

防音を通じて快適にする

同じ意味かもしれないけれど

防音材を販売する

とは180度違うことにご注意。

そしてこれが、ブランディングの力なのである。

いつの日か、家庭用防音することを

ピアリビングする(→)

というようになるのかも。

JOYWOWしています(12/9六本木オペラ)

JOYWOWしています(12/9六本木オペラ)